2014年07月16日
いちむ陶房
こんばんは。
新人出展者のいちむ陶房さんを紹介します!
まずはフライヤーに書かれているプロフィールから。
東北から島に来て三年。わたしの作る器なら、わたしの暮らす大地がもとになってほしい。そんな北国育ちと奄美の土が織りなす器です。
うーん、壮大。
東北出身のご主人、多才なかたで南海日々新聞にコラムを提供しているのでご存じの方もいらっしゃることでしょう。
屋号のいちむはどんな意味ですか?と尋ねたら、宮沢賢治的な答えが返ってきました。ご主人が店番のときに聞いてみてくださいね。
手づくりの茶碗ほしいな。
注文が
ナクテモコマル
料理店
五七五
レペゼン東北!
新人出展者のいちむ陶房さんを紹介します!
まずはフライヤーに書かれているプロフィールから。
東北から島に来て三年。わたしの作る器なら、わたしの暮らす大地がもとになってほしい。そんな北国育ちと奄美の土が織りなす器です。
うーん、壮大。
東北出身のご主人、多才なかたで南海日々新聞にコラムを提供しているのでご存じの方もいらっしゃることでしょう。
屋号のいちむはどんな意味ですか?と尋ねたら、宮沢賢治的な答えが返ってきました。ご主人が店番のときに聞いてみてくださいね。
手づくりの茶碗ほしいな。
注文が
ナクテモコマル
料理店
五七五
レペゼン東北!

2014年07月16日
祝二十回記念
南風がきもちいいですね。
空港手づくり市はおかげさまで二十回目の開催になりました。昔花小屋という雑貨屋を赤尾木でやっていた花ちゃんがはじめたんだな。懐かしいな花小屋。
さて。
今回の空港手づくり市は祝二十回記念ということで、二千円以上お買い上げの方に素敵なプレゼントが当たるくじ引きを用意しています。
今回は七組の出展があります。新しく二組の出展者がいます。
どんな作品を出して来るか出展者同士でも楽しみなんです!
ラッキーだ
運はみんなで
シェアしよう
五七五
空港手づくり市はおかげさまで二十回目の開催になりました。昔花小屋という雑貨屋を赤尾木でやっていた花ちゃんがはじめたんだな。懐かしいな花小屋。
さて。
今回の空港手づくり市は祝二十回記念ということで、二千円以上お買い上げの方に素敵なプレゼントが当たるくじ引きを用意しています。
今回は七組の出展があります。新しく二組の出展者がいます。
どんな作品を出して来るか出展者同士でも楽しみなんです!
ラッキーだ
運はみんなで
シェアしよう
五七五
