しーまブログ お祭り・イベント奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年08月09日

台風通過

まだまだ北西の風がビュンビュンいっていますが、皆様無事お過ごしでしょうか?

こんにちは。

本日空港手作り市は通常どおり営業しております。飛行機のキャンセル待ちなどで時間を持て余しているかたはぜひ立ち寄ってみて下さいね。




今年から昆虫収集熱が高まっている息子は風の声がまだデカいと表現しています。クワガタをかっているのだが、母親はいつもカブトムシに餌あげたと尋ね、息子は「カブトムシじゃない!クワガタ!」と叫んでおります。母親は「どっちにしろかわらんじゃん。何が違う訳?」と大人げなさすぎる返答をしています。

全然違うだろーと、わたくしは息子の肩を持つ訳です。

この夏の
台風多さに
慣れてきて

五七五  


Posted by namikifarm at 10:57Comments(0)お知らせ

2014年08月08日

お休みします

こんにちは。皆さんのいるところの風はどうですか?久しぶりに風が北東から強く吹いています。ぼくらの住む集落はこのコースの台風からの風が一番影響があるんだよとガソリンスタンドのタイチ兄に言われました。地形と風の関係ってホントおもしろい。

昔千葉でサーフィンしていた頃、風が強い日は沖に伸びる堤防の右側か左側の際を風向きによって選んでサーフィンしていました。わずか高さ二メートルくらいの障害物が風を避けるんです。その経験は畑の野菜作りに活かされています。

島にきてからは、風向きにより太平洋岸か東シナ海側のサーフポイントを選ぶというよりダイナミックなチョイスに変わりました。奄美サイコー!

さて。

本日飛行機が欠航しているため、空港手づくり市はお休みします。たいへん申し訳ありません。皆様も無理な外出は気をつけて下さいね。

北東の風により、うちの裏庭にある家庭菜園の野菜たちがブンブンに揺れ動いています。農機具のストックヤード(ただのボロい倉庫)でうちの猫ちゃん寝ています。夏バテを癒やしているのか?しかしそこは寝心地いいの?



見事なり
偉大なガイアの
循環よ

五七五  


Posted by namikifarm at 11:04Comments(0)お知らせ

2014年08月07日

Tシャツ

こんにちは。だいぶ南東の風が強くなってきました。どの位強いのかというと、北西に面する窓を開けていても雨がはいらない位強いです。明日から暴風域に入りそうですので気をつけます。

様々な染色スタイルのTシャツが展示されてます!


作風や色も様々でどれも一枚ずつ手作業で染めているため世界に一個の一点ものです。同じ波は二度とやってこないのだ。

私達が染めているものを身につけているかたに偶然出会うと、とても嬉しいんです。

明日飛行機が全便欠航の場合空港手づくり市はお休みしますのでご了解下さい。

漫画かな
停電しなけりゃ
映画かな

五七五  


Posted by namikifarm at 12:59Comments(0)作品紹介

2014年08月06日

奄藍

こんにちは。東の風が時々雨雲を運んできています。台風12号、怖いですね。直撃は怖い!

藍染の奄藍さんの作品紹介です。

まずはレディースもの。


コットンヘンプのワンピースです!

ヘンプとは麻の繊維のこと。昨日紹介した芭蕉より庶民的な服の材料でした。綿よりも肌触りがざらっとしますが、それがまた涼しそうなんです。夏にぴったりの素材ですね。

奄美の海みたいな藍の色。いかがでしょうか?

お次はウェストバック。




ポケットの無いパンツを履く時に大活躍!

財布でもデジカメでもなんでもござれ。はいりまっせー。

奄美の海みたいな愛の色。フフフ。

藍色の
リーフの先は
なにがいる?

五七五  


Posted by namikifarm at 12:06Comments(0)作品紹介

2014年08月06日

広島原爆の日

本日の南海日々新聞より。

広島の松井市長は平和宣言で原爆を「子どもたちから温かい家族の愛情や未来の夢を奪った『絶対悪』」と訴え、日本政府に「今後も名実ともに平和国家の道を歩み続けるよう」求める。

小学六年生の頃、父親と広島の原爆記念館に行ったがその過去の出来事は悲惨であった。なぜ?という疑問ばかりが浮かんだ。

この過去を赦せるのか?不感症みたいに忘れることはただ無知なのか?

毎年の原爆の式典をアメリカは日本からみた中国みたいにヒステリーに感じるのか?

なぜ?という疑問は、どうしたら?という問題に変わった。

スウェーデン
電力供給
選択可

五七五
  


Posted by namikifarm at 08:04Comments(0)わたくしごと

2014年08月05日

暖簾

こんばんは。強い南風が吹き続いてますけど東に風がまわり始めています。

空港手づくり市一番の大作、the art of planetさんの暖簾の紹介です。



芭蕉布の暖簾なのです!

芭蕉と言うのはバナナの仲間の植物で、見た目はバナナそっくりです。実をつけるのですが、その味の渋いこと!
その芭蕉の幹の植物繊維を糸に紡いで織ったのが芭蕉布です。南西諸島や沖縄では昔は芭蕉布の服がありました。綿と較べるとザラッとした感触でデニムの薄い布のようで頑丈そうです。涼しそうでもあります。

ぜひ触ってみて下さい。

ばしゃ山は
芭蕉の山って
意味ですよ

五七五
  


Posted by namikifarm at 20:18Comments(0)作品紹介

2014年08月03日

ブレスレット

お久しぶりです!台風抜けるとともにブログ復活!

タブレットが調子悪く、わたくしのブログ熱が冷めてしまうのではないかとガッカリして台風の夜を過ごしました。半ばあきらめかけていたところ、友人のパンやさんがブログ見てますよーと言ってくださりブログ熱が上がったタイミングでタブレット復活!奇跡だー。

そもそもタブレット相手なのにほっときゃいつか治るだろと、まるで風邪をひいたときのような対応が時代遅れなのだ。でも台風中に見たオールウェイズ三丁目の夕日に涙した自分は、時代遅れのペースが好きなんだと再確認しました。しかしブログを読んでいてくださった方たちには申し訳ないです。

テンション上げるためにわたくしの商品をアップします!


子ども用ブレスレット!

奄美の海とハイビスカスをイメージして作ったこのブレスレット、最初は小学生低学年の娘といとこのために作りました。同じものを昨年の空港手づくり市に出品したら小学生のお子さんがワクワクした目でこのブレスレットを選んでくれていました。あんなに楽しそうに選んでくれるんだと感動したのを覚えています。

空港手づくり市は奄美空港到着ロビー前で開催中です。

ありがとう
感謝感激
雨あられ

五七五
  


Posted by namikifarm at 15:04Comments(0)作品紹介

2014年07月27日

寄付

こんばんは。

うちの寝室の窓際にプルメリアが植えてあります。花がさくと夜風に乗って甘い香りが部屋のなかにほのかに漂います。移住して良かった。

ヤンゴでponoponoというバーを営む彼も島の波に魅せられ移住して島でサヴァイブしています。


最近の空港手づくり市は売り上げの一部を寄付金に使うことにしています。
今回はプロサーファーイカリヤマユウセイくんが関わる海遊プロジェクトに寄付させていただきます。
福島の若いサーファーを島によぶプロジェクトです。詳しくは彼に取材してみます。

土浜で
見る月光は
希望なり

五七五
  


Posted by namikifarm at 00:32Comments(0)お知らせ

2014年07月26日

始まりました!

こんにちは!村市場が行われているばしゃ山民俗村は、木に囲まれているので風が弱いです。ここから見る用安の海はホント綺麗です!

空港手づくり市本日より開催です。

今年は祝二十回目の開催なんです。それを記念して、二千円以上お買い上げのお客様に素敵なプレゼントが当たるくじ引きを準備しています。



フライヤーを持ってくれたお姉ちゃんは、8月3日の島唄全国大会に出場します!おめでとう。応援しています。キバリショレ。
妹ちゃんはうまく笑顔が強い西日でまぶしくて出来ず、一枚目の写真はダメ出しでした。妹ちゃんがサンマルツァーノトマトをオムレツに入れたら美味しそうとアイデアをくれました。ありがとうね!

空港手づくり市は8月30日までの開催です。

No Woman
やっぱり願いは
No Cry

五七五
  


Posted by namikifarm at 13:01Comments(0)お知らせ

2014年07月26日

村市場

ただいま。

わたくし夜はウェイターをしております。リスク分散の為、副業をしています。



今日日が昇ったら、ばしゃ山民俗村にて村市場というイベントが開催されます。



Namikifarm、量は少ないですが空港手づくり市の準備が終わり次第出店いたします。11時からの開催です。空港手づくり市出展者の
月桃さんとafro rootsさんも一緒に出店します。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

おやすみなさい。

父さんが
夜なべをしている
Namikifarm

五七五
  


Posted by namikifarm at 01:31Comments(0)わたくしごと