2014年08月27日
五本指ソックス
こんにちは。新聞の天気予報には今日から北西の風と書いてあったので涼しくなるかと期待してましたが、風弱いし。仕方ありませんね。
昨日の夕方近所の漁港で五歳になる息子と釣りをしたらオジサンがつれました!息子の釣りを眺めていたおじさんが何釣れたのかい?と息子に聞くとオジサン釣れたとはしゃいでたらおじさんが「なに?わんがつれた?これもおじさんよ。」と自分を指差して言いました。息子は困ってました。
漁港や畑から見る夕暮れはとても綺麗です。
月桃さんの五本指ソックスの紹介です。

五本指ソックスはそれぞれの指を独立して動かせるので、一度はくと病みつきになります。冷え性の改善にもなるそうです。昔はこの靴下、おじさんしか履かないイメージがありましたがいまはおしゃれな靴下がたくさんあります。マスからの支持を得ると時代は変わるんですな。
普段はばしゃ山さんのお土産屋さんで販売しています!
空港手作り市は8月30日までの開催です。いつも立ち寄ってくださり、まことにありがとうございます。
エイがいた!
ダイバン亀も
泳いでた!
五七五
昨日の夕方近所の漁港で五歳になる息子と釣りをしたらオジサンがつれました!息子の釣りを眺めていたおじさんが何釣れたのかい?と息子に聞くとオジサン釣れたとはしゃいでたらおじさんが「なに?わんがつれた?これもおじさんよ。」と自分を指差して言いました。息子は困ってました。
漁港や畑から見る夕暮れはとても綺麗です。
月桃さんの五本指ソックスの紹介です。

五本指ソックスはそれぞれの指を独立して動かせるので、一度はくと病みつきになります。冷え性の改善にもなるそうです。昔はこの靴下、おじさんしか履かないイメージがありましたがいまはおしゃれな靴下がたくさんあります。マスからの支持を得ると時代は変わるんですな。
普段はばしゃ山さんのお土産屋さんで販売しています!
空港手作り市は8月30日までの開催です。いつも立ち寄ってくださり、まことにありがとうございます。
エイがいた!
ダイバン亀も
泳いでた!
五七五
2014年08月26日
Tシャツ
こんばんはの一歩手前です。西よりの風がぬるいです。
midori-ya.amamiさんのTシャツです。

曼陀羅模様やフクロウの柄を染められています。新しいお子さんが産まれたばかりで忙しい中、出展してくれました。
空港手作り市は8月30日までの開催になります!最終日は午後6時までの営業になります。
先日出稼ぎさきの同僚が寿退社しました。お幸せに!

十年も奄美に住んでいると、歓迎会より送別会の方が多くて寂しいですなー。
あと5日
手作り市も
さようなら
五七五
midori-ya.amamiさんのTシャツです。

曼陀羅模様やフクロウの柄を染められています。新しいお子さんが産まれたばかりで忙しい中、出展してくれました。
空港手作り市は8月30日までの開催になります!最終日は午後6時までの営業になります。
先日出稼ぎさきの同僚が寿退社しました。お幸せに!

十年も奄美に住んでいると、歓迎会より送別会の方が多くて寂しいですなー。
あと5日
手作り市も
さようなら
五七五
2014年08月25日
ましゅ袋
こんにちは。先週の土曜日は今年二回目の宇検の風を感じてきました。
宇検青年団連合がやけうちどんと祭り前夜祭に笠利ジャンベクラブを呼んでくださったのであります!
先月滝の園の演奏を聞いてくださった方々もたくさんいて、またもや楽しませてもらいました。青年団には宿泊の公民館も準備していただきまことにアリガタサマ。
今回は田検で雨ノヒパンを営む太郎くんも演奏に参加。その田検で演奏前のナーバスな神経を癒すため、ガジュマルの下でやけうち湾の夕日を眺めていたら「アニョ!アニョ!」と呼ぶ声が。
誰かい?と振り向くと見知らぬおじが僕を呼んでいます。
するとおじも誰これ?という表情で僕を見ているではあーりませんか。そりゃそうですよね?いつものガジュマルの下に知らん男が座っているんだから。
お互い「どうも。」とかいちゃって敬語でお話ししました。最後にはアイスまでくれて演奏頑張れよと励まされたいい思い出です。
the art of blue planetさんのましゅ袋です。

宇検の山に入る時は、ましゅ袋の御守りほんとにいるかもです。だってケンムンでそう。
あのDJ
弟田検の
青年団
五七五
宇検青年団連合がやけうちどんと祭り前夜祭に笠利ジャンベクラブを呼んでくださったのであります!
先月滝の園の演奏を聞いてくださった方々もたくさんいて、またもや楽しませてもらいました。青年団には宿泊の公民館も準備していただきまことにアリガタサマ。
今回は田検で雨ノヒパンを営む太郎くんも演奏に参加。その田検で演奏前のナーバスな神経を癒すため、ガジュマルの下でやけうち湾の夕日を眺めていたら「アニョ!アニョ!」と呼ぶ声が。
誰かい?と振り向くと見知らぬおじが僕を呼んでいます。
するとおじも誰これ?という表情で僕を見ているではあーりませんか。そりゃそうですよね?いつものガジュマルの下に知らん男が座っているんだから。
お互い「どうも。」とかいちゃって敬語でお話ししました。最後にはアイスまでくれて演奏頑張れよと励まされたいい思い出です。
the art of blue planetさんのましゅ袋です。

宇検の山に入る時は、ましゅ袋の御守りほんとにいるかもです。だってケンムンでそう。
あのDJ
弟田検の
青年団
五七五
2014年08月23日
紅型染め
おはようございます。ニラの葉がヒラヒラしているので南から微風が吹いています。でも暑い。みなさまの周りのお子様たちも、くどい位暑いとか、蚊に刺されてかゆいとか言っていませんか?
アカショウビンの鳴き声も、そろそろ聞けなくなるのでしょう。美しい音です。
afro rootsさんの作品を紹介します。小物たちです。

ハガキやミニクッション?など染められるものは何でも染めてしまう勢いであります。沖縄の染色技術の紅型は、型がありますのでその型のデザインなら何枚も染めることが出来ます。
同じデザインでも、のせる色が変わると雰囲気が変わるんです。

間違え探しのようですが、右のガジュマルと左のものでは少し絵が違うのがわかりますか?
型のところを染めないとこうなります。

クジラちゃんが白く浮かび上がっているのがわかりますか?
僕の最近の流行りはNamikifarmのステンシルを使って農機具にロゴをスプレーしまくることなんですが、これも型を使った染めです。型染めは面白いなー。
染められた
気づいた時には
嫁のカラー
五七五
アカショウビンの鳴き声も、そろそろ聞けなくなるのでしょう。美しい音です。
afro rootsさんの作品を紹介します。小物たちです。

ハガキやミニクッション?など染められるものは何でも染めてしまう勢いであります。沖縄の染色技術の紅型は、型がありますのでその型のデザインなら何枚も染めることが出来ます。
同じデザインでも、のせる色が変わると雰囲気が変わるんです。

間違え探しのようですが、右のガジュマルと左のものでは少し絵が違うのがわかりますか?
型のところを染めないとこうなります。

クジラちゃんが白く浮かび上がっているのがわかりますか?
僕の最近の流行りはNamikifarmのステンシルを使って農機具にロゴをスプレーしまくることなんですが、これも型を使った染めです。型染めは面白いなー。
染められた
気づいた時には
嫁のカラー
五七五
2014年08月22日
やけうちどんと祭り前夜祭
こんにちは。蒸し暑いですね。南東の風の弱いこと。
木登りトカゲも蒸し暑いって。
タブレット復活!家の改装をしてくれている職人fajaくんが持ったら復活!なんでー?僕の持っているパルスが電波妨害してるのかも、と初めてカメラを見た明治時代の人のようなこと言ってます。はい。
インターネット未接続の間にいろいろありました。
昨夜は笠利ジャンベクラブの練習日。土曜日に宇検のやけうちどんと祭り前夜祭出演のため、汗を二リットルは流して練習しました。宇検の皆様に会えるのを楽しみにしています!
出稼ぎさきではカプチーノの先生が来てくれました。まあ難しいこと。

僕の作品は…嘘ついてしまいそうな出来なのでだまっときます。
来月には立派なデザインのカプチーノをお出しできるよう練習しておきます。お楽しみに。
鹿児島の友人がブログを読んでいるとテンション上がる残暑お見舞いくれたので、またブログ書きます!
宿題の
ようにイヤイヤ
残暑なり
五七五

木登りトカゲも蒸し暑いって。
タブレット復活!家の改装をしてくれている職人fajaくんが持ったら復活!なんでー?僕の持っているパルスが電波妨害してるのかも、と初めてカメラを見た明治時代の人のようなこと言ってます。はい。
インターネット未接続の間にいろいろありました。
昨夜は笠利ジャンベクラブの練習日。土曜日に宇検のやけうちどんと祭り前夜祭出演のため、汗を二リットルは流して練習しました。宇検の皆様に会えるのを楽しみにしています!
出稼ぎさきではカプチーノの先生が来てくれました。まあ難しいこと。

僕の作品は…嘘ついてしまいそうな出来なのでだまっときます。
来月には立派なデザインのカプチーノをお出しできるよう練習しておきます。お楽しみに。
鹿児島の友人がブログを読んでいるとテンション上がる残暑お見舞いくれたので、またブログ書きます!
宿題の
ようにイヤイヤ
残暑なり
五七五
2014年08月13日
判子
Good morning!AMAMI!
夜中の緩い風が、花の香りを運んでくれました。
空港手作り市の店番は、出展者たちが交代で行います。昨日は月桃さんが当番で保育園に息子を迎えに行った後、息子を月桃さんのいる空港に送りました。
軽トラに息子と一緒に乗って空港に向かっていると、前から原付がやってきました。その運転手が妙に白っぽいのでなんか変だなと思っていたら、上半身裸、短パン一丁の白人さん、しかもメタボぎみの方がハンキャップかぶって運転していたのです!ワオ!奄美版イージーライダー!自由の香りがするぜ。
息子を空港に送り届けまた畑に向かおうと空港の駐車場をでると、なんとその方に再び遭遇したのです!
今度はTシャツを着ていました。
が
サイズが合っていなく、お腹と背中がでていました。
へそ出しルック?!
さておき蓼くい虫さんの紹介です。

彼女のデザインして彫った判子は本当にプリティーです。
彼女絶対文房具好きなはずです。わたくしもスーテーショナリー好きでございまずが、彼女の判子を押したマッチ箱ギフトボックスや名刺サイズのノート、ミニサイズにプリティー光線を感じてしまうわたくしとしましては惹かれるのです。ミニクロワッサンとかミニ牛乳パックに光線を感じるのですね。
静けさや
素肌にしみいる
蝉の声
五七五(字余り)
夜中の緩い風が、花の香りを運んでくれました。
空港手作り市の店番は、出展者たちが交代で行います。昨日は月桃さんが当番で保育園に息子を迎えに行った後、息子を月桃さんのいる空港に送りました。
軽トラに息子と一緒に乗って空港に向かっていると、前から原付がやってきました。その運転手が妙に白っぽいのでなんか変だなと思っていたら、上半身裸、短パン一丁の白人さん、しかもメタボぎみの方がハンキャップかぶって運転していたのです!ワオ!奄美版イージーライダー!自由の香りがするぜ。
息子を空港に送り届けまた畑に向かおうと空港の駐車場をでると、なんとその方に再び遭遇したのです!
今度はTシャツを着ていました。
が
サイズが合っていなく、お腹と背中がでていました。
へそ出しルック?!
さておき蓼くい虫さんの紹介です。

彼女のデザインして彫った判子は本当にプリティーです。
彼女絶対文房具好きなはずです。わたくしもスーテーショナリー好きでございまずが、彼女の判子を押したマッチ箱ギフトボックスや名刺サイズのノート、ミニサイズにプリティー光線を感じてしまうわたくしとしましては惹かれるのです。ミニクロワッサンとかミニ牛乳パックに光線を感じるのですね。
静けさや
素肌にしみいる
蝉の声
五七五(字余り)
2014年08月12日
石けん
How are you doing?
南西の湿った風は梅雨みたいです。作業服が水に飛び込んだようにびしょびしょです。
そんな汗だくの
体を洗うにはこれ!
月桃さんの手作り石けんです。

この石けんが産まれた生い立ちをお話ししましょう。
彼女が奄美に移住した時、下水に生活排水が流れ込んでいるのを見て少しでも海に負担の無いことができないかしらと考えました。また、旦那さんはアトピーで皮膚が弱いし…界面活性剤を使わない石けんを作ってみよう!と思い立ったようです。
香料はアロマオイルをつかって島の薬草や黒糖を混ぜてオイルは肌をシットリさせるホホバオイルとかつかちゃおう。と肌に優しい石けんが誕生したのです。
サッパリ、シットリなど三種類の石けんをご準備しております。黒糖やローズマリー、さねん(月桃)を配合しています。
優しい香りの石けん、普段は味の郷笠利、ばしゃ山村のお土産屋さん、浦上のレストランフィオーレさんで販売しています。
思いやる
ラブの力が
なせる技
五七五
南西の湿った風は梅雨みたいです。作業服が水に飛び込んだようにびしょびしょです。
そんな汗だくの
体を洗うにはこれ!
月桃さんの手作り石けんです。

この石けんが産まれた生い立ちをお話ししましょう。
彼女が奄美に移住した時、下水に生活排水が流れ込んでいるのを見て少しでも海に負担の無いことができないかしらと考えました。また、旦那さんはアトピーで皮膚が弱いし…界面活性剤を使わない石けんを作ってみよう!と思い立ったようです。
香料はアロマオイルをつかって島の薬草や黒糖を混ぜてオイルは肌をシットリさせるホホバオイルとかつかちゃおう。と肌に優しい石けんが誕生したのです。
サッパリ、シットリなど三種類の石けんをご準備しております。黒糖やローズマリー、さねん(月桃)を配合しています。
優しい香りの石けん、普段は味の郷笠利、ばしゃ山村のお土産屋さん、浦上のレストランフィオーレさんで販売しています。
思いやる
ラブの力が
なせる技
五七五
2014年08月11日
アクセサリー
こんにちは。風は南西まで回ったでしょうか?雨が降ったあとの晴れ間はとてーも蒸し暑いですね。ハブが動いてそうで、恐々草刈りをしてました。
今夜の月はスーパームーンって呼ぶそうです。いつもより大きく見えるそうですが、十五夜みたいに日本語のほうが情緒的ですな。
家の周りで猫たちがにゃーにゃー興奮してうるさいのであります。
今日はアクセサリーの紹介です!
ネックレス、ピアス、ブレスレットなどなど様々なアクセサリーが並んでいます。

奄藍さん、The art of blue planetさん、midori-ya.amamiさん、afro rootsさん、月桃さんみなそれぞれおしゃれに作っています。
空港手作り市は8月30日までの開催です。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
六歳で
アクセサリーとる
娘かな
五七五
今夜の月はスーパームーンって呼ぶそうです。いつもより大きく見えるそうですが、十五夜みたいに日本語のほうが情緒的ですな。
家の周りで猫たちがにゃーにゃー興奮してうるさいのであります。
今日はアクセサリーの紹介です!

ネックレス、ピアス、ブレスレットなどなど様々なアクセサリーが並んでいます。

奄藍さん、The art of blue planetさん、midori-ya.amamiさん、afro rootsさん、月桃さんみなそれぞれおしゃれに作っています。
空港手作り市は8月30日までの開催です。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
六歳で
アクセサリーとる
娘かな
五七五
2014年08月10日
器
コンニチワ。
西の風が少し秋の予感を感じさせます。今夜は満月、そして送り盆。夏休みも後半戦に入ってきました。あー寂しい。
いちむ陶房さんの作品紹介です。

陶芸家の個性を決めるのは釉薬なんですが、彼は奄美に来てからはシャリンバイの釉薬をお借りしているそうです。東北にいた当時使用していた釉薬は…すみません、聞いたのに忘れてしまいました。しかし岩石を想わせる磨く前のエメラルドグリーンの器は確かに大地を感じさせます。
器の他にもペンダントトップなどもあります。
彼の作品をいいねーと眺めて手にとると、予想以上にお値段が安いことにびっくり!作家性のある器がこの値段でいいんですか?と尋ねると、「有名産地の陶芸市では皆さんが両手に抱える位たくさんの陶芸品をガチャガチャとさせながら購入していきます。日常で気楽につかえる器なんですよ。僕の器もそうあって欲しいのです。」と志を教えてくれました。
うーん同感します。つかわれたら嬉しいのです。
味噌汁と
ご飯は毎日
あきぬもの
五七五
西の風が少し秋の予感を感じさせます。今夜は満月、そして送り盆。夏休みも後半戦に入ってきました。あー寂しい。
いちむ陶房さんの作品紹介です。

陶芸家の個性を決めるのは釉薬なんですが、彼は奄美に来てからはシャリンバイの釉薬をお借りしているそうです。東北にいた当時使用していた釉薬は…すみません、聞いたのに忘れてしまいました。しかし岩石を想わせる磨く前のエメラルドグリーンの器は確かに大地を感じさせます。
器の他にもペンダントトップなどもあります。
彼の作品をいいねーと眺めて手にとると、予想以上にお値段が安いことにびっくり!作家性のある器がこの値段でいいんですか?と尋ねると、「有名産地の陶芸市では皆さんが両手に抱える位たくさんの陶芸品をガチャガチャとさせながら購入していきます。日常で気楽につかえる器なんですよ。僕の器もそうあって欲しいのです。」と志を教えてくれました。
うーん同感します。つかわれたら嬉しいのです。
味噌汁と
ご飯は毎日
あきぬもの
五七五
2014年08月09日
長崎原爆の日
うおーアカギの枝を切っていたら足長蜂に手の指刺されたー。集落のおじに草ムラに先に手を突っ込んだら駄目だぞ、長いもんがいるかもしれんからと言われてたのに!どーしよー意識失ったら!アナ、アナ、アナトユキーショック!?少しも痛くないわ。って痛い!
よっかたーハブじゃなくて。よっかたースズメバチじゃなくて。
だって9月には卵からかえったハブの赤ちゃんがススキの上に7、8匹いるってハブと愛ましょうでいってた。
なめたらあかん自然界です。
今日は長崎原爆の日です。笠利ジャンベクラブで長崎遠征した際、長崎原爆記念館に行きましたが、黒い涙を流すキリスト像が印象的でした。
やはりその出来事は悲惨で、どうしても原爆を落とすと決定した人の意志が想像外でした。集団意識のなせることなのか?
僕が小さかった頃、親戚のおじさんから戦時中の話を聞きました。
そのおじさんは中学生の頃優秀な生徒で特攻隊に選ばれとても喜んだそうです。出兵前に戦争が終わり神風特攻しなくて済んだそうです。嫌だって思わなかったの?と尋ねると、周りに誉められてたし、お国のためという教育だったから誇らしかった。今じゃ助かったと思っている。と教えてくれました。
彼の奥さんになるおばさんは、空襲にあったら近所のおじさんが吹き飛ばされて簡単に死んだよ。そんなのが普通の毎日だったと言ってました。
そういえばもっと僕が小さかった頃、親戚で集まるとおばさん達が小声で誰々のおじは戦地で敵を殺していまだに夜うなされている。そんな話をしていた記憶があります。そのおばさん達も亡くなってしまいました。
何かの記事に、非道いことをやった人は忘れられるが、やられたほうはなかなか忘れられない。と書いてありたしかにそうかもと考えました。
過ちは
繰り返さない
て言ったでしょ
五七五
よっかたーハブじゃなくて。よっかたースズメバチじゃなくて。
だって9月には卵からかえったハブの赤ちゃんがススキの上に7、8匹いるってハブと愛ましょうでいってた。
なめたらあかん自然界です。
今日は長崎原爆の日です。笠利ジャンベクラブで長崎遠征した際、長崎原爆記念館に行きましたが、黒い涙を流すキリスト像が印象的でした。
やはりその出来事は悲惨で、どうしても原爆を落とすと決定した人の意志が想像外でした。集団意識のなせることなのか?
僕が小さかった頃、親戚のおじさんから戦時中の話を聞きました。
そのおじさんは中学生の頃優秀な生徒で特攻隊に選ばれとても喜んだそうです。出兵前に戦争が終わり神風特攻しなくて済んだそうです。嫌だって思わなかったの?と尋ねると、周りに誉められてたし、お国のためという教育だったから誇らしかった。今じゃ助かったと思っている。と教えてくれました。
彼の奥さんになるおばさんは、空襲にあったら近所のおじさんが吹き飛ばされて簡単に死んだよ。そんなのが普通の毎日だったと言ってました。
そういえばもっと僕が小さかった頃、親戚で集まるとおばさん達が小声で誰々のおじは戦地で敵を殺していまだに夜うなされている。そんな話をしていた記憶があります。そのおばさん達も亡くなってしまいました。
何かの記事に、非道いことをやった人は忘れられるが、やられたほうはなかなか忘れられない。と書いてありたしかにそうかもと考えました。
過ちは
繰り返さない
て言ったでしょ
五七五